CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ









その3 トーンとコントラスト


Milion Candles Night IN KANAZAWA
NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ

ヤシコンツァイスの魅力はなんと言っても豊富なトーン表現でしょう。
ハイライトが白トビせず、シャドウも潰れることなく、、、、。
スポットライトを浴びたミュージシャンとキャンドルナイトの暗い照明の中のオーディエンス達。
このレンズの度量の広さをまざまざと感じさせてくれる一枚です。


NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ

夏の日差しの中での一枚。
白い椅子の光のトーンの豊富さが見て取れますね。
シャドウ部のトーンの豊富さも見事です!


NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ

コントラストとトーンのテスト
トーン表現が貧弱な玉だとハイライトは飛んでしまい、シャドウのトーンが弱い玉だと暗部は潰れてしまいます。
なかなか見事なんじゃないでしょうか?


NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ 絞り開放

透過光の描写を見ると、その玉のトーン表現の特性がよくわかります。
絞り開放では実に柔らかく豊富なトーンを感じられますね。
解像力ではなくトーンとコントラストで絵にできるレンズの証です。
ただ、この時代のプラナーは強いハイライトを浴びると滲みが出て来ます。
時と場合によっては、その滲みが絵もいわれぬ美しさに感じることもあれば、絵が破綻していると感じる人もいることでしょう。
生かすか殺すかは、撮影者の感性に頼るしかありません。


NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ

この時代のレンズだとEXIF情報が書き込まれないので、正確な絞り値はわかりませんが、二段ほど絞り込んでいるはずです。
二段絞ると、いきなりカリッとした絵になります。
しかしながら、開放でのプラナーならではの柔らかさは失われてしまう感じです。
このコマを見ている限りでは、コントラストも低下しているように見えますね。
これは、ちょっと納得がいかない、、、、、^^;
この辺りの表情の変化がプラナーを使いこなす楽しみでもありますし、難しさでもあるわけです。


NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ

いかがでしょう?
この光の表現力!
わずかなトーンの変化を実に繊細に描き分けていることがこのコマから読み取れますね!
ましてやボディは初代ミラーレスNEX-3です!
この光の変化はEPR(KODAK エクタクロームPRO)で感じていたCONTAXレンズの魅力が蘇って来た感じがしますね。
ヤシコンプラナーの魅力はハイライト付近のトーンの豊富さと発色に尽きると思います。


NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ

光と陰、そして中間調。
CONTAXレンズはあえて明度差の激しい困難な主題にこそ積極的に向き合うべきだと感じます。


NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ

コントラストがきちんと出て、豊富なトーンが再現できる。
それは、物の質感を正確に表現できるということに通じます。
硬いものは固く、柔らかいものは柔らかく、柔らかさと硬さを併せ持ったものはそのごとく、、、、。



NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ

光と陰の対比。
どうやら絞り値は開放のようです。
フィルム時代は開放でこれほどキリッとした表情は出なかったと思います。
やはり厚みのあるフィルムと、厚みのないデジタルのセンサーでは表情が違って来ますね。
昔で言うとむしろ少し甘く感じるくらいがちょうどいいのかもしれませんね。


NEX-5N CONTAX Planar 50mm F1.4
NEX-3 CONTAX Planar 50mm F1.4 AEJ

プラナーは二段ほど絞ってやれば急激にメリハリの効いた絵になります。
こう言うシーンの場合は被写界深度を稼ぐためにF8くらいまで絞っていると思われます。
このコマはシャドー部にも豊富なトーンを感じ取れますね。

これが標準レンズの帝王の実力ですかね?w






 ◀︎その2切れ味 ▲INDEXへ その4色彩▶︎